ファミリーロッジ旅籠屋 ファミリーロッジ旅籠屋 ファミリーロッジ旅籠屋

秋田六郷店

Googleマップ
〒019-1404 秋田県仙北郡美郷町六郷字熊野174
0187-86-7100

部屋数 11室

名水100選に選ばれた湧水の里、地下水の水汲み場も設置しています。
横手・大曲・角館に田沢湖、雪祭り巡りを含め秋田観光に便利です。

秋田六郷店からのお知らせ

2023.11.16 お車でお越しのお客様へ
お車でお越しの際は、路面の凍結や積雪の恐れがあるため、
スタッドレスタイヤの装着やタイヤチェーンをご準備下さい。
2023.11.14 日光鬼怒川店・秋田六郷店 閉店のお知らせ
初号店である日光鬼怒川店(1995年8月オープン)、3号店である秋田六郷店(2000年6月オープン)を施設の老朽化により閉店いたします。
旅籠屋の礎となった両店を失うことは大変残念でございますが、今後コロナ後の回復を踏まえつつ、改めて東北方面のネットワーク拡大を進めて参りたいと思います。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

日光鬼怒川店 2023年12月25日チェックアウト後に閉店
秋田六郷店  2024年1月8日チェックアウト後に閉店
2023.10.12 ファミリーロッジ旅籠屋Webサイトをリニューアルいたしました
2023.08.20 23年10月ご料金等の改定につきまして
令和4年11月に物価、光熱費等の高騰により室料を改定させていただきました。現在も高騰したまま収まることはなく、さらなる値上げの一途をたどっております。引き続き、関係各所に協力を得ながらコスト削減の努力を継続しておりますが、このままでは安定したホテル運営が厳しい状況です。
そこで令和5年10月宿泊分より再度室料を改定し、併せて下記の変更を実施させていただくことにいたしました。

◆23年10月の改定事項◆
①室料を改定 (詳細はご利用案内ページをご覧ください) 
②前日キャンセル料:20%⇒50%に改定 
③チェックアウト時間:午前11時⇒10時に変更
④EV充電:500⇒1,500円(税込) 
⑤販売品スリッパ:100⇒150円(税込) 
※④⑤は9/21に追加

この度の改定によりお客様にご負担をお掛けすることになり、大変心苦しいところではございますが、今後もできる限りリーズナブルなホテルであり続けられるよう努めていく所存でございます。どうかご理解いただきますようお願い申し上げます。
2023.08.01 那須店 リニューアルのお知らせ
2号店として2000年4月にオープンした那須店をリニューアルいたします。
来夏、新たなコンセプトの店舗として再オープンする予定です。つきましては、23年9月17日ご宿泊、18日チェックアウトまでの営業とし、一旦閉店させていただきます。日頃から当店をご利用いただいているお客様には、ご不便お掛けしまして誠に申し訳ございません。
リニューアルオープンの詳細につきましては、決まり次第当サイトにてお知らせいたします。
  • 交通アクセス
  • 施設案内
  • 料金
    ご利用案内
  • 観光情報・
    イベント
住所

〒019-1404 
秋田県仙北郡美郷町六郷字熊野174
TEL 0187-86-7100 午前7時~午後11時。午前中は清掃のため、緊急の場合を除き、午後3時以降にお願いします。

Google Map
アクセス
お車の場合
秋田自動車道「横手IC」下車、国道13号線を大曲方面へ約15km。
無料駐車場完備。駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
鉄道の場合
<秋田新幹線の場合>
大曲駅をご利用ください。

その他
<高速バスの場合>
停留所は約100mの所にある「六郷」となります。
東京-横浜-田沢湖/仙台-横手-大曲
<路線バス>
大曲-六郷-横手:「六郷交番所」停留所
角館-六郷:「六郷高校入口」停留所
詳しくはこちら
<タクシー>
黒銀タクシー・六郷営業所(Tel. 0187-84-2121)
美郷タクシー・六郷営業所(Tel. 0187-84-1212)
<レンタカー>
ノエルレンタカー(Tel. 0187-84-2170)
JR「大曲駅」駅レンタカー(Tel. 0187-66-2935)
店舗規模
2階建て、客室数12室
客室の広さ
レギュラールーム:約25㎡(約15畳/バスルーム・トイレを含む)
客室の設備
  • ・クイーンサイズベッド(幅1.54m、Wベッドより少し大きい)2台
  • ・バス、トイレ(洗浄機能付き)、大型洗面化粧台
  • ・テレビ、冷蔵庫、エアコン、ヘアードライヤー
  • ・デスク、テーブル、オープンクローゼット
  • ・インターネット接続(有線LANおよびWi-Fi)
その他設備
  • ・コーヒーサーバー、電子レンジ、湯沸かしポット、オーブントースター (ラウンジに常設、無料)
  • ・自動販売機(ジュース類、ビール)
  • ・コインランドリー
駐車場
12台(無料) 駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
営業
年中無休
チェックイン:午後3~11時、チェックアウト:午前10時、休憩利用不可
午後11時~午前7時まではフロントクローズ
建物の入口脇に、水飲み場を設けました。
「全国名水百選」に選定された「清水の里・六郷」の地下水です。
コインランドリー

ご利用料金

  • ・室料制です。1名あたりの料金ではありません。ただし、1室のご利用人数によって料金が異なります。
  • ・曜日や季節によって5段階の料金となります。

レギュラールーム(クイーンサイズベッド2台、約25㎡)

エコノミー レギュラー ハイ トップ ピーク
1名で宿泊 4,400円 6,000円 9,900円 14,300円 18,700円
2名で宿泊 7,700円 9,900円 13,200円 17,600円 22,000円
3名で宿泊 9,900円 11,000円 14,300円 18,700円 23,100円
4名で宿泊 11,000円 12,100円 15,400円 19,800円 24,200円
5名で宿泊 12,100円 13,200円 16,500円 20,900円 25,300円
6名で宿泊 13,200円 14,300円 17,600円 22,000円 26,400円

幼児料金

未就学児は人数に数えませんので、無料となります。 ただし、枕、タオルの用意は省かせていただきます。

ご予約について

ご予約は、ご宿泊日の90日前から、お受けしています。
各店舗のご予約ボタンからお申込みください。

店舗に直接お電話でご予約いただく場合、受付は7時~23時のみとさせていただきます。なお、午前中は清掃のため、緊急のご連絡を除き、午後にお願いいたします。

定員

全室にクイーンサイズベッドを2台設置しております。ひとつのベッドが幅154cmでダブルベッドより一回り大きいサイズですので、それぞれに2名は十分お休みいただけます。したがって、1名からご家族4~6人まで1室でお泊りいただけますが、ご希望により、エキストラベッド(シングルサイズ)をご用意させていただきます(1台1,100円/1泊)。

ペット(犬・猫)

ペット同室の項目をご覧ください。

連泊割引

連泊の場合、 2泊目以降、1室1,100円割引とさせていただきます。ただし、清掃やリネン(タオル・シーツなど)の交換は省略させていただきます。必要な場合は、お申し付けください(その場合、連泊割引は適用されません)。

エキストラベッド

ご希望によりエキストラベッド(シングルサイズ)をご用意いたします(1台1,100円/1泊)。ただし、スペースの関係上、1台が設置の限度となります。また、エキストラべッドの在庫に限りがございますので、エキストラベッド選択可の部屋からご予約ください。

車イスでのご利用

いずれの店舗も、1階の各室は外部からの段差がほとんどありませんが、客室内のトイレや浴室は車イスでのご使用には対応しておりません。そのため、介助の方がいらっしゃらない方にもご宿泊いただけるよう、8割ほどの店舗に車イスでご利用いただける客室を1室のみ設けております。ご予約の際にご希望や状況を遠慮なくお申し出ください。「車イス対応室」あるいは1階の部屋をご用意させていただきます。ただし、店舗により、状況が多少異なりますので、詳しくは直接店舗にお問い合わせいただきご相談ください。

なお、約2/3の店舗には、車イスでもご使用いただける「誰でもトイレ」を廊下沿いに設けております。
「車イス対応室」や「誰でもトイレ」の有無につきましては、店舗一覧のページ、または各店の施設紹介のページでご確認ください。

なお、車イスに限らずお身体がご不自由な場合は、ご予約の際、あるいはチェックインの際にお申し出ください。可能な範囲で、サポートさせていただきます。

お支払い

予約金は不要です。 チェックイン時に現金でお支払いください(前払いとなります)。 クレジットカードでのお支払いはネット予約による事前決済のみお受けしております。なお、海外に在住の方に限り、1泊目の料金をBook&Payでお支払いいただくことをご予約の条件としております。誠に心苦しいのですが、No Show(ご予約いただいたのにいらっしゃらない)の方が多いためです。ご理解ください。

キャンセル料

ご宿泊当日のキャンセル、不泊:ご宿泊料金の全額を申し受けます。
ご宿泊前日のキャンセル:ご宿泊料金の50%を申し受けます。

チェックインは夜11時までとなりますので、ご到着予定時間(ご申告いただいていない場合は午後8時)を過ぎる場合は必ず事前にご連絡ください。その場合もチェックインは午後11時までとなります。ご連絡のない場合、当日キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。ご予約は、他のお客様からのお申込みをお断りしてお待ちするという約束ですので、「とりあえずの仮押さえ」や「他の宿との二股予約」は、固くお断りいたします。万一ご予約内容を変更されるときは、即刻のご連絡をお願いいたします。

  • すべて
  • あそぶ
    見る
  • 食べる
  • 周辺情報
  • イベント
協和スキー場

秋田県大仙市協和船岡字上庄内71-1
018-893-2050

営業: 
定休日:

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から49km

施設ホームページ
ジュネス栗駒スキー場

秋田県雄勝郡東成瀬村椿川字柳沢39-7
0182-47-3101

営業: 
定休日:

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から47.7km

『仙人郷 雪の楽園』 初級から上級までレベルに応じたコースが楽しめる。

施設ホームページ
たざわ湖スキー場

秋田県仙北市田沢湖水沢温泉郷
0187-46-2011

営業: 
定休日:

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から43km

標高差608m(578m~1,186m)・最長滑走距離3km。
歯ごたえのある上級者コースから、長いコースを繰り返し練習できる初級コースまで、多くのコースが飽きさせません。

施設ホームページ
六郷温泉 あったか山

秋田県仙北郡美郷町六郷東根下馬転120
0187-84-2641

営業:6:00~22:00(季節により変動あり) 
定休日:毎月第2、第4水曜日

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から6.4km

~9/30迄施設改修工事の為、閉館中
秋田県の山奥でナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉が楽しめる日帰り温泉

施設ホームページ
田沢湖

秋田県仙北市田沢湖潟字搓湖
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」0187-43-2111

営業: 
定休日:

秋田六郷店から約「ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店」から41.2km

深さ423.4mで日本最深の湖。湖畔の春山地区から遊覧船が就航するほか、周辺にオートキャンプ場(縄文の森たざわこ)、御座石神社、ハートハーブ、伝説の「たつこ像」、漢楂宮(浮木神社)などがあります。

施設ホームページ
横手市ふれあいセンターかまくら館

秋田県横手市中央町8-12
0182-33-7111

営業:9:00~17:00 
定休日:12/29~1/3

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から11.3km

常時マイナス10度ほどに保たれたかまくら室で、「かまくら」を1年中体感できるファンタジックギャラリーをはじめ、コンサートホールや市民広場・サンルームを備えた観光と文化の複合施設。
館内には横手市観光協会の事務局が常駐し、市内の観光案内を行っています。

施設ホームページ
新協和カートランド

秋田県大仙市協和荒川嗽沢1-2
018-893-5066

営業: 
定休日:

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から38.1km

秋田県唯一のサーキット場。
車、レーシングカート、バイクのスポーツ走行を行うことができる施設です。
レンタルカートでの走行も可能です。

施設ホームページ
岩木山百沢スキー場駐車場

青森県弘前市大字百沢字東岩木山地内
コルトモータースポーツクラブ青森 0172-97-2738

営業: 
定休日:

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から200.9km

弘前市近郊にある岩木山スキー場の駐車場でも、毎年、ジムカーナを数度、開催している。

施設ホームページ
千畑温泉サン・アール

秋田県仙北郡美郷町金沢東根字仏沢210-1
0187-84-3983

営業:温泉 午前8時~午後9時 
定休日:毎月第3火曜日

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から7.9km

雄大な奥羽山脈の裾野に広がる美郷町。
その山あいに佇む千畑温泉。

施設ホームページ
湯とぴあ 雁の里温泉

秋田県仙北郡美郷町飯詰字東西法寺181-2
0187-83-3210

営業:8:30~21:00 
定休日:毎週月曜日

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から7.8km

後三年合戦古戦場を望む小高い丘に建っている、日帰り温泉「湯とぴあ雁の里温泉」

施設ホームページ
西馬音内盆踊り会館

秋田県羽後町西馬音内字本町108-1
0183-78-4187

営業:9:00~17:00 
定休日:月曜 12月29日~1月3日

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から37.8km

古い踊り衣装、キルト、藍染の大型壁掛けなどを展示しているほか、盆踊り体験交流ホールの大型スクリーンで盆踊りの映像を上映。また毎月第2土曜の14時から、盆踊りの定期公演(有料)を行っています。

施設ホームページ
角館武家屋敷通り

秋田県仙北市角館町
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」0187-54-2700

営業: 
定休日:

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から23.7km

江戸時代の城下町の街並みが今なお残り、「みちのくの小京都」とも呼ばれる角館。和の風情を味わえる秋田県内屈指の人気観光スポットで、日本人だけでなく外国人観光客も多く訪れます。

施設ホームページ
男鹿水族館GAO

秋田県男鹿市戸賀塩浜
0185-32-2221 

営業:9:00~17:00(最終入館16:00) 
定休日:冬季休館日有り

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から116km

国定公園男鹿半島の景勝地に位置する水族館。

施設ホームページ
秋田市大森山動物園

秋田県秋田市浜田潟端154
018-828-5508

営業:午前9:00~午後16:30(入園は午後16:00迄) 
定休日:12月1日~1月5日まで冬季休園

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から60.9km

90種類以上の動物を飼育する動物園。
施設内には遊園地やふれあい広場があり、子供たちが遊ぶ場所も整っているので、秋田県内だけでなく近隣県の親子連れに人気の施設です。

施設ホームページ
佐藤養助 総本店

秋田県湯沢市稲庭町字稲庭80
0183-43-2911

営業:食事 11:00 ~ 17:00 
定休日:無休 (年末年始はお休み)

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から38.4km

今では秋田県内いろんな所で食べられますが、支配人お勧めはこちらのお店。
製造直営、工場見学・製造体験までできます。

施設ホームページ
横手やきそば

秋田県横手市

営業: 
定休日:

秋田六郷店から

秋田県横手市周辺で販売されている焼きそば、ご当地グルメである。片面焼きの目玉焼きがトッピングされているのが特徴。

サイトからお好きなお店を探して食べてみよう。

施設ホームページ
ろくごうドライブイン

秋田県仙北郡美郷町六郷赤城90
0187-84-2277

営業: 09:00~15:00 / 17:00~20:30 
定休日:火曜日

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から650mm

ボリューム満点、優しい味わいの定食が美味しいと評判の地元人気店

施設ホームページ
Genpatey(げんぱてい)

秋田県仙北郡美郷町六郷字馬町83 名水市場 湧太郎内
0187-73-5478

営業:11:30〜14:00 (LO)/17:00〜21:30 (LO) 
定休日:水曜日

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から1.3km

魚介・海鮮料理から美郷牛の料理まで
メニュー豊富でファミリーや地酒愛好家などにも大好評

施設ホームページ
横手市増田まんが美術館

秋田県横手市増田町増田字新町285
0182-45-5569

営業:10:00~18:00(入館は17:30まで) 
定休日:第3火曜日(祝日の場合は翌日)

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から25.6km

日本で最初の「まんが原画」をテーマとした美術館

施設ホームページ
国指定史跡「払田柵跡」

秋田県大仙市払田字仲谷地95
払田柵総合案内所/TEL:0187-69-2397

営業:常時公開 払田柵総合案内所4/29~11/12 9:00~16:00 
定休日:払田柵総合案内所月曜休館日(祝日の場合翌平日休館)

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から10.km

1200年前の平安時代初期の役所跡といわれる旧跡。外柵と呼ばれる高さ3.6m、縦・横約30cmの角材を並べた材木塀は延長3.6km、その面積約87.8haの広大な遺跡。 復元された外柵南門は、高さ9.7m、外柵南門から延びる大路は延長約200m、広大なスケール感を体感できます。

施設ホームページ
六郷湧水群

秋田県仙北郡美郷町六郷字宝門清水3-8
0187-84-0110(美郷町観光情報センター)

営業: 
定休日:

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から1.6km

奥羽山脈を水源とする大小の河川の扇状地にあるため、町内には古くから豊富な水が湧き出しています。六郷地区の湧き水は総称して「六郷湧水群」と呼ばれ、現在でも町の人々の生活用水として使われたり、地サイダー・ニテコサイダーがつくられていたりします。
住所は、一番有名な御台所清水

施設ホームページ
花火伝統文化継承資料館 はなび・アム

秋田県大仙市大曲大町7-19
0187-73-7931

営業:午前9:00~午後4:00 
定休日:・月曜日(その日が祝日に当たるときは翌平日) ・年末年始

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から9.5km

「大曲の花火」発祥の地に花火文化の歴史と魅力を伝え
数々の花火資料を貴重な文化的財産として継承していく拠点として
「花火伝統文化継承資料館 はなび・アム」が誕生しました。

何度も来てほしいから 色んな企画展を開催します

施設ホームページ
秋田ふるさと村

秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46
0182-33-8800

営業:午前9時30分~午後5時 
定休日:施設メンテナンス休業日 : 1月中旬(10日間)

秋田六郷店から約ファミリーロッジ旅籠屋・秋田六郷店から約15km

緑豊かな村内は東京ドーム4個分の広さ。
野外彫刻を楽しんだり、芝生の広場でお弁当を広げるなど、自然を満喫しながらゆったり過ごすこともできます。

全施設が回廊でつながっているので雨の日も安心。
親子遠足や子ども会のレジャーにも最適です。

施設ホームページ
1 2 3 4 5 6

イベント年間スケジュール

1

2

なまはげ柴灯(せど)まつり
「みちのく五大雪まつり」のひとつ。900年以上前から毎年1月3日に真山神社で行われている神事「柴灯祭」と、民俗行事「なまはげ」を組み合わせた冬の観光行事。
日程:2月第2土曜を含む金土日
会場:秋田県男鹿市北浦 真山神社
問い合わせ先:なまはげ柴灯まつり実行委員会  0185-24-9220
犬っこまつり
しんしんと降り積もる雪の中、犬っこ神社やお堂っこに明かりが灯り、ファンタジーな世界へと誘う冬らしいお祭りです。
日程:2月第2土曜日、日曜日
会場:湯沢市内各所
問い合わせ先:湯沢市観光物産協会 0183-73-0415
上桧木内の紙風船上げ
者絵や美人画が描かれ、灯火をつけた巨大な紙風船が、きらめく星々のごとく真冬の夜空に舞う年中行事です。
日程:毎年2月10日
会場:仙北市西木町上桧木内字大地田
問い合わせ先:西木観光案内所 0187-42-8480
六郷のかまくら・竹うち
鎌倉幕府政所の「吉事始め」の遺風を今に残す一連の行事で、天筆まつり、鳥追い行事、竹うちと続きます。 特に2月15日の竹うちは、この行事のハイライト。
日程:日程変更 竹打ち 令和6年2月17日
会場:秋田県仙北郡美郷町六郷字本道町内「カマクラ畑」竹うち会場
住所:秋田県仙北郡美郷町六郷字本道町115
角館の火振りかまくら
炭俵に1mくらいの縄を結び、その俵に火を付けて縄の先端を持ち、自分の体のまわりを振り回します。 旧暦の小正月行事の一つで、神聖な火で田んぼの厄を払うとともに、家族の無病息災・家内安全など一年の無事を祈願します。
日程:2月14日
会場:秋田県仙北市角館町内各所
問い合わせ先:仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」TEL:0187-54-2700
横手のかまくら
およそ450年の伝統を誇る小正月行事。水神様をまつった室(かまくら)の中で、子どもたちが火鉢で餅を焼いたり、道行く人に甘酒を振る舞ったりします。日が落ちるとかまくら内の明かりが闇にこぼれ、より一層幻想的な雰囲気が広がります。
日程:2月15.16日
会場:横手市役所本庁舎前・横手公園 その他市内一円
問い合わせ先:(一社)横手市観光協会 0182-33-7111

3

4

角館の桜まつり
桧木内川堤には2キロメートルに渡ってソメイヨシノが咲き誇ります。武家屋敷等には、樹齢300年以上の古木や、国の天然記念物に指定されている162本のシダレザクラがあります。 祭り期間中は、サクラのライトアップや出店ほか、郷土芸能の披露などさまざまな協賛行事が行われます。
日程:4月中旬~5月5日
問い合わせ先:仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」0187-54-2700

5

6

美郷町ラベンダーまつり
例年6月中旬~7月上旬に開催される「美郷町ラベンダーまつり」では、ラベンダーグッズの販売や各種グルメの出店、摘み取り体験をお楽しみいただけます。
日程:6月中旬~7月上旬
住所:仙北郡美郷町千屋字大台野1-4
問い合わせ先:美郷町商工観光交流課 0187-84-4909

7

8

横手の送り盆まつり
江戸時代に飢饉で多くの死者が出たため屋形舟(ワラ舟)を作り、蛇の崎川原で霊を供養したのが始まり。まつりは御霊送りと屋形舟の勇壮なぶつかり合いでクライマックスを迎えます。
日程:8月15.16日
会場:横手市(横手川蛇の崎橋・川原一帯)
問い合わせ先:(一社)横手市観光協会 0182-33-7111
全国花火競技大会(大曲の花火)
全国の一流花火師たちが日本一の座を目指して技を競う、国内で最も権威ある花火競技会。 ここらで一番のイベントです。 毎年70万人以上、秋田の人口が倍になります。
日程:毎年8月最終土曜
会場:秋田県大仙市大曲雄物川河畔(大曲の花火公園)
問い合わせ先:大曲商工会議所 花火振興事業部 0187-88-8073
秋田竿燈まつり
東北三大祭りのひとつに数えられ、約270年の歴史を有する国指定重要無形民俗文化財。提灯の数46個、重さ約50kgの竿燈を、差し手たちが「手のひら」「額」「肩」「腰」などで自在に操る妙技が見もの。
日程:毎年8月3〜6日
会場:秋田県秋田市竿燈大通り
問い合わせ先:秋田市竿燈まつり実行委員会 018-888-5602

9

10

11

12

空室照会・宿泊予約

宿泊店舗
チェックイン
チェックアウト
宿泊人数
全店舗の空室状況がわかる!空室一覧