



東京湾アクアラインの東口・木更津市2店目の店舗です。
東京湾に面した、恋人の聖地・中の島大橋のたもとです。
木更津港店からのお知らせ
- 2025.04.28 テレビで紹介される予定です
-
先日、「木更津港店」で取材があり、何か大きな出来事がない限り、以下の番組で「ファミリーロッジ旅籠屋」が紹介される予定です。
●テレビ局:東京MXテレビ
●放送日時:4月29日(火)午前7~8時 ・・・ 放映されるとしたら後半になるそうです。
●番組名 :おはリナ
放送エリアが関東地区に限られますが、ぜひ視聴してみてください。
- 2025.04.19 昨夜(4月18日)の長野県での地震につきまして
- 震源地に近い「飛騨高山店」「小矢部店」「黒部店」「茅野蓼科店」「軽井沢店」など、いずれも被害はなく、ご宿泊のお客さまにもまったく影響はございませんでした。 どうぞ、ご安心ください。
- 2025.04.16 8月から料金を改定させていただきます
-
諸経費高騰のため、誠に不本意ではありますが
2025年8月ご宿泊分より、室料およびペット料金を改定させていただくことといたしました。
【2025年8月からの改定内容 】
●室料の改定
詳しくは「ご利用案内」ページをご覧ください。
●ペット料金の改定
1匹(または1ケージ):3,300円(税込)
2匹(または2ケージ):6,600円(税込)
- 2025.04.14 「旅籠屋日記」を再開しました
- 創業社長の独り言です。どうぞご笑覧ください。
- 2025.02.19 クレジットカード決済導入のお知らせ
-
2025年3月3日(月)より、「ファミリーロッジ旅籠屋」全店舗において、
チェックイン時のお支払いにクレジットカードがご利用いただけるようになります。
※電子マネーやQRコード決済はご利用いただけません。
なお、現地でのカード決済端末の導入に伴い、これまでの予約時におけるオンラインカード決済およびPayPay決済は、 2025年3月3日(月)以降、終了させていただきます。
- 2025.01.20 「日光鬼怒川店」リニューアルオープンのお知らせ
-
1995年8月にオープンした1号店の「日光鬼怒川店」。
設備の老朽化に伴い、2023年12月25日に一度閉店しておりましたが、
修繕改修工事を進め、2025年3月7日(金)に再オープンいたします。
ぜひご利用ください。
なお、ご予約は、2025年1月27日(月)10時よりお受けいたします。
ただし、電話でのご予約は、平日(土日祝除く)の10時~17時、本社(03-3847-8858)で承ります。
「日光鬼怒川店」ページ
「日光鬼怒川店」ご予約ページ
「日光鬼怒川店」トップページ
- 2024.12.01 ご予約方法の一部変更のお知らせ
-
2024年12月1日より、以下のとおりご予約方法の一部を変更させていただきます。
◆定員の変更
大人・子供・幼児、それぞれ4名様まで。合計6名様までとさせていただきます。
※ただし、例外的にそれぞれ5名様でもお受けできる場合がございますので、
直接店舗までお問い合わせください。
◆宿泊プランの変更
プラン・部屋タイプの名称を以下の通り変更いたします。
• ツインルーム【禁煙】
• ツインルーム【喫煙可】
• ツインルーム【ペット同宿可】
• ツインルーム【車イス対応】
◆連泊割引(2泊目以降1室税込1,100円割引)
「連泊割プラン」は表示されずあらかじめ選択いただけませんが、
チェックイン時にフロントへお申し付けいただければ割引を適用させていただきます。
◆エキストラベッドについて(2025年3月1日ご宿泊分より)
エキストラベッド(簡易シングルベッド)の追加がオプションで選択可能となりました。
料金は、1泊2,200円(税込)です。
ただし、ツインルーム【ペット同宿可】、ツインルーム【車イス対応】で
エキストラベッド設置をご希望の場合は、各店舗まで直接お問い合わせください。
なお、設置可能な部屋数に限りがあるため、ご要望にお応えできない場合がございます。予めご了承ください。
- 2024.07.01 旅籠屋オリジナル 全国ドライブマップ2024年版 発売
-
30周年を記念して、6年ぶりに旅籠屋オリジナル 全国ドライブマップ2024年版を発売しました。
記念価格の1,000円(税込み)です。畳一畳分に広がる大きな日本地図で、次の旅を計画してみてはいかがでしょうか。
全国ドライブマップ2024年版は店舗にてお求めください。
- 2024.07.01 おかげさまで30周年を迎えました
-
おかげさまで当社は1994年7月の設立から30周年を迎えました。
お客さまをはじめ、旅籠屋に関わり支えてくださったすべてのみなさまに感謝申し上げます。これからもモットーである「シンプルで自由な、旅と暮らしをサポートする」会社であり続けられるよう、さらに探求し続ける所存でございます。どうぞこれからもご愛顧のほどよろしくお願いします。
30周年を記念しまして「旅籠屋物語」を再アップいたしました。ゼロからのスタートだった旅籠屋の苦難や喜びの歴史を創業者である甲斐真が全13回にわたり語ります。ぜひご覧ください。
旅籠屋物語
- 2024.01.26 金沢内灘店 閉店のお知らせ
-
元日に起こった能登半島地震により、金沢内灘店が甚大な被害を受けました。
幸い怪我人は出ませんでしたが、建物は損傷しており、お泊りいただける状況ではないため予約を停止させていただいておりました。
その後調査に入ったところ、現建物の修繕は難しく、また建直しの見通しも立たないことから、閉店することになりました。
能登半島の玄関口で千里浜といった観光名所もあるとても人気のある店舗だっただけに非常に残念です。これまでのご愛顧ありがとうございました。
この度、被災され方には心よりお見舞い申し上げます。一日でも早く平穏な日々が戻りますことを祈っております。
- 2023.11.14 日光鬼怒川店・秋田六郷店 閉店のお知らせ
-
初号店である日光鬼怒川店(1995年8月オープン)、3号店である秋田六郷店(2000年6月オープン)を施設の老朽化により閉店いたします。
旅籠屋の礎となった両店を失うことは大変残念でございますが、今後コロナ後の回復を踏まえつつ、改めて東北方面のネットワーク拡大を進めて参りたいと思います。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
日光鬼怒川店 2023年12月25日チェックアウト後に閉店
秋田六郷店 2024年1月8日チェックアウト後に閉店
- 交通アクセス
- 施設案内
- 料金・
ご利用案内
- 住所
-
〒292-0831
千葉県木更津市富士見3-4-31
TEL 0438-23-8854 午前7時~午後11時。午前中は清掃のため、緊急の場合を除き、午後3時以降にお願いします。Google Map
- アクセス
-
- お車の場合
-
東京湾アクアライン「木更津金田IC」から、県道87号線経由で約6km。
あるいは「袖ヶ浦IC」から国道16号線と県道90号線経由で約6km。
無料駐車場完備。
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
- 鉄道の場合
- JR内房線・木更津駅から約1km。徒歩15分。

- 店舗規模
- 2階建て、客室数12室
- 客室の広さ
- 約25㎡(約15畳/バスルーム・トイレを含む)
- 客室の設備
-
- ・クイーンサイズベッド(幅1.54m、Wベッドより少し大きい)2台
- ・バスルーム、トイレ(洗浄機能付き)、1室のみ車イス対応
- ・テレビ、冷蔵庫、エアコン、ヘアードライヤー
- ・デスク、テーブル、オープンクローゼット
- ・インターネット接続(有線LANおよびWi-Fi)
- その他設備
-
- ・コーヒーサーバー、電子レンジ、湯沸かしポット、オーブントースター(いずれもラウンジに常設、無料)
- ・自動販売機(ジュース類)
- ・コインランドリー
- ・非常用発電機
- ・EV用200V通常充電用コンセント(1台分のみ、有料)
- 駐車場
- 12台。(無料)
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
- 営業
- 年中無休
チェックイン:午後3~11時、チェックアウト:午前10時、休憩利用不可
午後11時~午前7時まではフロントクローズ

自動販売機、コインランドリーがあります。
どうぞ、ご活用ください。
※現在、酒類の販売はしておりません。


万一停電の際は、自動的に発電機が起動し、LPGをエネルギー源とし、少なくとも数日は 電気を供給します。
そのため、空調設備を除き、照明・給湯・テレビ・通信などの機能が維持されます。

ただし、1台分のみですので、使用をご希望の方は、事前にご予約ください。
充電用ケーブルはご用意しておりませんので、必ずご持参ください。なお、機器使用料を申し受けます。
ご利用料金
- ・室料制です。1名あたりの料金ではありません。ただし、1室のご利用人数によって料金が異なります。
- ・曜日や季節によって4段階の料金となります。 シーズン区分については空室一覧をご覧ください。
ツインルーム(クイーンサイズベッド2台、約25㎡)2025年7月31日ご宿泊まで
レギュラー | ハイ | トップ | ピーク | |
---|---|---|---|---|
1名で宿泊 | 6,000円 | 9,900円 | 14,300円 | 18,700円 |
2名で宿泊 | 9,900円 | 13,200円 | 17,600円 | 22,000円 |
3名で宿泊 | 11,000円 | 14,300円 | 18,700円 | 23,100円 |
4名で宿泊 | 12,100円 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 |
5名で宿泊 | 13,200円 | 16,500円 | 20,900円 | 25,300円 |
6名で宿泊 | 14,300円 | 17,600円 | 22,000円 | 26,400円 |
- ・室料制です。1名あたりの料金ではありません。ただし、1室のご利用人数によって料金が異なります。
- ・曜日や季節によって4段階の料金となります。 シーズン区分については空室一覧をご覧ください。
ツインルーム(クイーンサイズベッド2台、約25㎡)2025年8月1日ご宿泊より
レギュラー | ハイ | トップ | ピーク | |
---|---|---|---|---|
1名で宿泊 | 6,900円 | 9,900円 | 14,300円 | 18,700円 |
2名で宿泊 | 11,000円 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 |
3名で宿泊 | 13,200円 | 17,700円 | 22,200円 | 26,400円 |
4名で宿泊 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 | 28,600円 |
5名で宿泊 | 17,600円 | 22,000円 | 26,400円 | 30,800円 |
6名で宿泊 | 19,800円 | 24,300円 | 28,800円 | 33,000円 |
幼児料金
未就学児は人数に数えませんので、無料となります。 ただし、枕、タオルの用意は省かせていただきます。
ご予約について
ご予約は、ご宿泊日の90日前から、お受けしています。
各店舗のご予約ボタンからお申込みください。
店舗に直接お電話でご予約いただく場合、受付は7時~23時のみとさせていただきます。なお、午前中は清掃のため、緊急のご連絡を除き、午後にお願いいたします。
定員
全室にクイーンサイズベッドを2台設置しております。ひとつのベッドが幅154cmでダブルベッドより一回り大きいサイズですので、それぞれに2名は十分お休みいただけます。したがって、1名からご家族4~6人まで1室でお泊りいただけますが、ご希望により、エキストラベッド(シングルサイズ)をご用意させていただきます(1台2,200円/1泊)。
ペット(犬・猫)
ペット同室の項目をご覧ください。
※ 2025年8月1日ご宿泊分より、1頭(または1ケージ)3,300円、2頭(または2ケージ)6,600円となります。
連泊割引
連泊の場合、 2泊目以降、1室1,100円割引とさせていただきます。必要な場合は、チェックインの際にお申し付けください。
ただし、清掃やリネン(タオル・シーツなど)の交換は省略させていただきます。
エキストラベッド
ご希望によりエキストラベッド(シングルサイズ)をご用意いたします(1台2,200円/1泊)。ただし、スペースの都合上、1部屋につき1台のみの設置となります。エキストラベッドの在庫に限りがございますので、ご希望の方は、ご予約の際にエキストラベッドのオプションをご選択ください。
車イスでのご利用
いずれの店舗も、1階の各室は外部からの段差がほとんどありませんが、客室内のトイレや浴室は車イスでのご使用には対応しておりません。そのため、介助の方がいらっしゃらない方にもご宿泊いただけるよう、8割ほどの店舗に車イスでご利用いただける客室を1室のみ設けております。ご予約の際にご希望や状況を遠慮なくお申し出ください。「車イス対応室」あるいは1階の部屋をご用意させていただきます。ただし、店舗により、状況が多少異なりますので、詳しくは直接店舗にお問い合わせいただきご相談ください。
なお、約2/3の店舗には、車イスでもご使用いただける「誰でもトイレ」を廊下沿いに設けております。
「車イス対応室」や「誰でもトイレ」の有無につきましては、店舗一覧のページ、または各店の施設紹介のページでご確認ください。
なお、車イスに限らずお身体がご不自由な場合は、ご予約の際、あるいはチェックインの際にお申し出ください。可能な範囲で、サポートさせていただきます。


お支払い
予約金は不要です。 チェックイン時に現金またはクレジットカードでお支払いください。(前払いとなります)
2025年3月3日以降、ご予約時のカードでの支払いはご利用いただけません。
キャンセル料
ご宿泊当日のキャンセル、不泊:ご宿泊料金の全額を申し受けます。
ご宿泊前日のキャンセル:ご宿泊料金の50%を申し受けます。
チェックインは夜11時までとなりますので、ご到着予定時間(ご申告いただいていない場合は午後8時)を過ぎる場合は必ず事前にご連絡ください。その場合もチェックインは午後11時までとなります。ご連絡のない場合、当日キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。ご予約は、他のお客様からのお申込みをお断りしてお待ちするという約束ですので、「とりあえずの仮押さえ」や「他の宿との二股予約」は、固くお断りいたします。万一ご予約内容を変更されるときは、即刻のご連絡をお願いいたします。
- 房総海鮮Restaurant KURO
-
全席個室・半個室の為ゆっくりお食事が楽しめます
注文は備え付けのタブレットから
お刺身・塩焼き・煮付け
房総グルメをご堪能ください。
魚問屋食堂 さかなや くろ と姉妹店になります。
- 伝統の味わいとおもてなし 味処 宝家
-
- 日本一高い歩道橋 中の島大橋
-
昭和50年に完成。木更津港の玄関口に当たる鳥居崎海浜公園と中之島公園を結ぶ全長236m高さ27m日本一高い歩道橋は流線型の美しいフォルムで市のシンボルとなっている。
施設ホームページ
橋の上からは東京湾から対岸に向かって遠くに富士山も見晴らすことができ、橋の袂にはタヌキのカップル像、さらに脇にあるラブフェンスに自由に南京錠を掛けることで、永遠の愛を誓い合うことから「恋人の聖地」と呼ばれる所以である
- 證誠寺(しょうじょうじ)
-
「♪しょしょしょじょうじ♪」で有名な
施設ホームページ
たぬきばやしのお寺
童謡「証城寺の狸囃子」(野口雨情作詞、中山晋平作曲)は
このお寺に伝わる狸囃子伝説から作られたと言われている。
木更津市には数多く有る寺の中で唯一の浄土真宗寺院
法要の際に用いられる雅楽の調べが当地の人々には
不思議に聞こえ「住職がタヌキと一緒になって唄い踊っているようだ」との憶測から狸囃子伝説として言い伝えがある
※證誠寺では御朱印は行っておりません
- 八剱八幡神社
-
関東三大神輿のひとつ大神輿がある
施設ホームページ
木更津駅西口から徒歩5分。八幡様の呼び名で親しまれている。
毎年7月に行なわれる夏祭りでは関東三大神輿の一つ大神輿が巡行。
重さ1,5トンの神輿を担ぎ上げ、市内を練り歩くさまは圧巻。
神社境内より湧く御神水は、神域地下150mの水脈より汲み上げられ、枯れることなく絶えず湧き出ている。
- 海に沈む夕陽レストラン 舵輪 DARIN
-
夕日を見ながら、趣向を凝らしたオリジナル料理と
施設ホームページ
こだわりのアルコール類を味わえる。
地元の食材を使ったメニューも多く取り揃えている
古木を使ったインテリアも魅力
*レストラン
11時半〜14時半頃までランチ営業
16時〜21時ディナーLO 22時CL
※日曜日のみ20時LO
カフェ・ビアカウンター(テイクアウトOK)
11時半〜20時
- HARBOR NICE DAY!
-
「街と人をアートとカフェでつなぐ」がコンセプト
施設ホームページ
フードコートスタイルのカフェ
地元の専門店が並ぶフードコートスタイル
アナゴ料理、パスタ、カツカレー
ハンバーグなどお好きなものをどうぞ
店内は明るくアメリカンな雰囲気
海を見ながら食事できるテラス席もあります
テラスはペットもOK!
テイクアウトも可能です
- ラーメンワンちゃん
-
懐かしい食堂系のラーメン
木更津で竹岡式ラーメンと言ったらココとの声多し
ワンタン麺 カレーも美味しいと評判
休日は行列覚悟で・・
- チャイニーズレストラン龍
-
木更津港で中華といえばここ
昼は地元の常連さんで賑わう
ボリューム満点みんなでシェアしても良し
一人でかっつりも良し。
初めてでも明るい笑顔で迎えてくれる。
お子様連れにも優しい
是非一度行かれてみてください。
- とんかつ かつしげ
-
リーズナブルでお財布に優しい
定食の豚汁は胃に優しい
肉の旨味を活かすため
マヨネーズ、ドレッシング、カレールーに至るまで、独自のブレンドでご提供
味噌カツ ハンバーグ、オムライスも好評
デザートは手作りプリンで
夕食でご利用の際はお早めに 19時までです
- としまや弁当新宿店
-
テレビで話題のチャー弁こと
施設ホームページ
チャーシュー弁当はここで売ってます
しっかりした味付けでご飯が進む…
イートインスペースでお味噌汁も提供されている
バーベキュー弁当もおすすめ
自前でキャベツの千切り&マヨネーズをつけ足せば
もはや最強、間違いない味
- kamarmakan (カマルマカン)
-
店名のカマルマカンとはインドネシア語で
施設ホームページ
「食事をする場所」という意味
都会の喧騒から離れてゆっくりと食事が楽しめる。
隠れ家的穴場スポット
コンテナを改造した店主こだわりの店づくりが必見!
スパゲッティ、手作りスモークベーコン、石窯焼きピザが人気
- 焼きそば富士見亭
-
外回りのサラリーマン、からタクシーの運転手さん
部活帰りの中学生まで満足させるお値段と量
おばちゃんの心がこもった家庭的で
飽きの来ない味
お持ち帰りもできます。
店内でお召し上がりの方は飲み物は外の自動販売機で
ビールは店内にて
- 銭湯の中に屋台?木更津焼きそば
-
昭和7年創業の老舗銭湯「人参湯」を建物や浴場を
施設ホームページ
当時のまま残して営業
元脱衣所が食事スペースという異空間を体験してください
メニューは豊富、焼きそば、焼うどんも。C級おやつソースせんべい かき氷など
人参湯では、不定期で「木更津銭湯フェス」というものが行われており、音楽や落語、パフォーマンスなどを楽しむイベントが開催されています。
- ドリプレ・ローズガーデン
-
バラをこよなく愛する夫婦がバラ園づくりのために、東京から移り住んだ房総半島の山の中で、ゼロから始めた本当に手づくりの個人邸のガーデン。5000坪の敷地に咲くバラたちは手作業の開墾から9年という歳月を費やしました
施設ホームページ
日本では珍しい強香のバラだけを個人コレクションしたローズガーデン。
ガーデン散歩の後は猫ちゃんたちとカフェでゆったり
SHOPも併設。
オーナーご夫婦が直接買い付けた
英国アンティーク雑貨は見ているだけで夢心地
アンティーク好きな方そうでない方も楽しめる。
- 鋸山日本寺
-
約1300年前に聖武天皇の勅願所として開山
施設ホームページ
鋸山にある寺だが、お寺の境内はなく鋸山全体が寺のような役割を果たしている。大きな大仏や百尺観音などスケールの大きい仏像がおがめる
断崖絶壁の山頂展望台にある地獄のぞきからは
東京湾および房総半島、富士山等が見渡せる。
運動不足の方、翌日の筋肉痛覚悟で・・
スニーカーなど歩きやすい靴でいかれて下さい
絶景スポットがあなたをお待ちしております。
- 鋸山ロープウェイ
-
営業:2月16日~11月15日9:00 ~ 17:00 /11月16日~2月15日9:00 ~ 16:00
定休日:毎年 1月中旬頃に 1年検査の為、 1週間程度営業を休止木更津港店から約35km
施設ホームページ
夕日鑑賞や初日の出鑑賞としても人気です。
名所「地獄のぞき」は鋸山ロープウェー山頂駅から
片道約20分
「房州石」の鋸石切り場跡片道約30分程度
その他周遊コースもあります
所要時間は片道約 4分通常 15分間隔で運転。
- 木更津会館(見番)
-
現在も芸者のお稽古場となっている。
昭和30年代に建設された歴史ある建物
県内で使用されている現役の見番は木更津会館のみ。非常に貴重な建物。
現在、木更津芸者衆は11人。
江戸時代からの伝統伎芸と文化を継承しようと
稽古に励んでいる。
- 海ほたるパーキングエリア
-
東京湾に造られた人工島
施設ホームページ
まるで海に浮かぶ帆船
グルメにショッピングに、足湯や展望デッキ
東京湾アクアラインの建設過程などを没入感ある映像で楽しめるアクアラインシアターなどもある
各種イベントも開催されるので何度行っても
楽しめる
- 東京湾観音
-
「関東の富士見百景」にも選出
施設ホームページ
出没!アド街ック天国でも紹介
優しい微笑みをご覧ください。
宇佐美 政衛氏が、戦没者慰霊と世界平和への想いから東京湾観音を1959年に建立
高さ56メートル
全20階の中にはゆったりとしたらせん階段が
314段あり各所に胎内仏が祀られています。
子供からご年配の方にも穏やかな気持ちで観覧できます。
13階腕展望と19階宝冠部展望からは
東京湾と房総半島が一望できるます。
- 富津公園(明治百年記念展望塔)
-
97ヘクタールもある広大な公園 ...
施設ホームページ
富津岬の先端の明治百年記念展望塔は、1971年に環境デザイナーの池原謙一郎氏によって建てられた富津公園のシンボル
岬の向こうをひっきりなしに往来する大小の船をみていると、
時間のたつのも忘れる
潮干狩が有名
キャンプ場でBBQ テニスコートもある
夏は海水浴やジャンボプールで遊びつくそう!
通年利用の屋内温水プールも。
- 東京湾フェリー金谷港
-
房総半島と三浦半島11,5キロを40分で結ぶ
施設ホームページ
フェリーの船上からは、行きかう船や富士山、房総半島など、様々な景色を楽しむことができます。
- 鴨川シーワールド
-
水族館とスタジアムを併設した海洋テーマパーク。
施設ホームページ
シャチ、イルカ、アシカのショーを毎日開催
ふれあい体験などプログラムも多彩
- 市原ぞうの国
-
10頭のゾウと、ラクダやカピバラ、カバなど
施設ホームページ
約70種類、約400頭羽のほとんどの草食動物たちにエサをあげることができ、
身近に動物たちとのふれあいができる動物園。
ここでしかできない貴重な体験ができる。
- KURKKU FIELDS
-
これからの人や社会の豊かさを提案する
施設ホームページ
サステナブル ファーム&パーク
音楽プロデューサー小林武史さんプロデュース。
「農業」「食」「アート」を軸とした複合施設。10年をかけて開墾された約9万坪の広大な農場で、多くの野菜、家畜を飼育。食を通じて、これからの人や社会の豊かさを提案していく
※駐車場無料
- マザー牧場
-
営業:2月~11月/9:30~16:30 12月~1月/10:00~16:00
定休日:2023年12月18日(月)~22日(金) 2024年1月 9日(火)~12日(金)・15日(月)~19日(金)木更津港店から約27km
花と動物たちのエンターテイメント・ファーム
施設ホームページ
250万平方mの広大な敷地の観光牧場。
動物達のショーやレースや大行進の見学
四季折々に花が咲き、
動物たちとふれあうことができる
- 龍宮城スパホテル三日月
-
敷地内の地下800mより豊富な天然療養温泉が自噴する大型スパリゾートで、小さなお子様からお年寄りの方まで楽しめます
施設ホームページ
展望風呂は東京湾が一望できて最高。
晴れた日には富士山も
駐車場 日帰り客は5時間まで無料
- 木更津潮浜公園
-
家族連れで散策できる遊歩道も整備され公園から遠く行き来する船や木更津港のシンボル、
中の島大橋も見えて眺めがよく緑地の多い公園。
旅籠屋ももちろん見えます
遊具などはありませんがその分ゆっくり過ごすのに最適な公園。
千葉アクアラインマラソンのスタート地点でもお馴染み。
スケートボードパーク予約不要
テニスコート8面あり要予約 ラケット貸し出しなし
管理事務所:電話:0438(36)7884
無休
管理事務所は火曜日(但し火曜日休日の場合は変更があります。)・8月15日・年末年始が休日となります。
トイレ設備あり
無料駐車場あり
- 木更津周辺の潮干狩場
-
・木更津海岸潮干狩場
施設ホームページ
TEL:0438-23-4545
・牛込海岸潮干狩場
TEL:0438-41-1341
・金田海岸潮干狩場
TEL:0438-41-0764
・金田みたて海岸潮干狩場
TEL:0438-41-5200
・久津間海岸潮干狩場
TEL:0438-41-2638
・江川海岸潮干狩場
TEL:0438-41-2234
・富津海岸潮干狩場
TEL:0439-87-2121
※木更津周辺潮干狩り3月頃~7月下旬予定
富津周辺は8月下旬まで
※各地域によって少し潮汐が異なるので
必ず地域ごとの潮見表を確認しよう!
- 木更津沖堤防渡船 栄宝丸つり舟店
-
お子さんから大人まで、みんなが楽しめる 栄宝丸つり舟店
施設ホームページ
料金案内
堤防渡し
大人 2,500円
中高生 2,000円
小学生以下 1,500円
出船時間
午前:毎時00分
午後:毎時40分
季節により変更があり、お問い合わせください。
乗合料金
お一人様 5,000円(餌代別)
予約制。二名様以上のご予約にて出船。
出船時間:7:00 / 13:00
無料駐車場完備。
ライフジャケット無料貸し出し(大人用・子供用あり)
※料金は釣り物や季節によって変わりますので、事前にご確認ください。
イベント年間スケジュール
1月
2月
3月
4月
5月
6月
- 木更津トライアスロン大会
-
トライアスロン/ロングの人気大会、
佐渡、宮古島についで3位にランクイン
都心からの好アクセス・自衛隊駐屯地での好立地
日程:毎年6月
会場:陸上自衛隊木更津駐屯地
住所:陸上自衛隊木更津駐屯地
問い合わせ先:木更津トライアスロン大会実行委員会
関連サイト:https://kisarazu-tri.com/index.html#gaiyou
7月
8月
- 木更津港まつり
-
古くから港町として栄えた木更津に、築港など郷土の繁栄の基礎を築いた先覚者の霊を慰めようと、昭和23年にスタート。毎年8月14日、15日に行なわれ、市内最大の祭り
日程:毎年 8/14~8/15
会場:富士見通り(JR木更津駅西口)・ 木更津港内港
住所:JR木更津駅西口
問い合わせ先:木更津市観光案内所 0438-22-7711
関連サイト:https://www.city.kisarazu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/000/974/hpyou.pdf
9月
10月
- 東京ドイツ村イルミネーション
-
東京ドイツ村の冬の風物詩!
光り輝く大草原で光と音のショー・虹のトンネル・LEDのイルミネーション!(冬期限定開催)
日程:2023/10.27(金)~2024/4.7(日)
会場:東京ドイツ村
住所:千葉県袖ケ浦市永吉419
問い合わせ先:0438-60-5511
11月
- ちばアクアラインマラソン2024
-
海を走ろう~アクアラインの風にのって~
オフィシャルアドバイザー千葉真子さん
日程:2024/11/10(日)
会場:千葉県木更津市・袖ヶ浦市・東京湾アクアライン
住所:スタート地点 木更津市潮浜公園前
問い合わせ先:生涯スポーツ振興課 043-223-4107
関連サイト:https://www.pref.chiba.lg.jp/shousupo/aqua/press/2023/documents/chibaaqualinemarathon2024taikaiyoukou.pdf
- マザー牧場 イルミネーション2023-2024光の花園
-
~見どころ~ 今年新登場 妖精エリア
妖精のすみかをイメージした妖精エリア。
立体的な花畑や、小川、風車などが織りなす「妖精の国」をご覧ください。
日程:2023/11/3~2024/2/中旬 16:00〜19:30
会場:マザー牧場 山の上エリア
住所:千葉県富津市田倉940−3
問い合わせ先:0439-37-3211