山中湖店
- 〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中865-380
- 0555-63-2111
部屋数 14室





人気の村営温泉「紅富士の湯」まで200m、歩いてすぐです
山中湖畔や「花の都公園」まで約1km、徒歩圏内です
山中湖店からのお知らせ
- 2023.11.16 お車でお越しのお客様へ
-
お車でお越しの際は、路面の凍結や積雪の恐れがあるため、
スタッドレスタイヤの装着やタイヤチェーンをご準備下さい。
- 2023.11.14 日光鬼怒川店・秋田六郷店 閉店のお知らせ
-
初号店である日光鬼怒川店(1995年8月オープン)、3号店である秋田六郷店(2000年6月オープン)を施設の老朽化により閉店いたします。
旅籠屋の礎となった両店を失うことは大変残念でございますが、今後コロナ後の回復を踏まえつつ、改めて東北方面のネットワーク拡大を進めて参りたいと思います。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
日光鬼怒川店 2023年12月25日チェックアウト後に閉店
秋田六郷店 2024年1月8日チェックアウト後に閉店
- 2023.10.12 ファミリーロッジ旅籠屋Webサイトをリニューアルいたしました
- 2023.08.20 23年10月ご料金等の改定につきまして
-
令和4年11月に物価、光熱費等の高騰により室料を改定させていただきました。現在も高騰したまま収まることはなく、さらなる値上げの一途をたどっております。引き続き、関係各所に協力を得ながらコスト削減の努力を継続しておりますが、このままでは安定したホテル運営が厳しい状況です。
そこで令和5年10月宿泊分より再度室料を改定し、併せて下記の変更を実施させていただくことにいたしました。
◆23年10月の改定事項◆
①室料を改定 (詳細はご利用案内ページをご覧ください)
②前日キャンセル料:20%⇒50%に改定
③チェックアウト時間:午前11時⇒10時に変更
④EV充電:500⇒1,500円(税込)
⑤販売品スリッパ:100⇒150円(税込)
※④⑤は9/21に追加
この度の改定によりお客様にご負担をお掛けすることになり、大変心苦しいところではございますが、今後もできる限りリーズナブルなホテルであり続けられるよう努めていく所存でございます。どうかご理解いただきますようお願い申し上げます。
- 2023.08.01 那須店 リニューアルのお知らせ
-
2号店として2000年4月にオープンした那須店をリニューアルいたします。
来夏、新たなコンセプトの店舗として再オープンする予定です。つきましては、23年9月17日ご宿泊、18日チェックアウトまでの営業とし、一旦閉店させていただきます。日頃から当店をご利用いただいているお客様には、ご不便お掛けしまして誠に申し訳ございません。
リニューアルオープンの詳細につきましては、決まり次第当サイトにてお知らせいたします。
- 交通アクセス
- 施設案内
- 料金・
ご利用案内 - 観光情報・
イベント
- 住所
-
〒401-0501
山梨県南都留郡山中湖村山中865-380
TEL 0555-63-2111 午前7時~午後11時。午前中は清掃のため、緊急の場合を除き、午後3時以降にお願いします。Google Map
- アクセス
-
- お車の場合
-
中央自動車道「河口湖IC」より、東富士五湖道路へ入り「山中湖IC」下車、国道138号線を山中湖方面へ約0.5km。 無料駐車場完備。
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
- 鉄道の場合
- 富士急行「富士吉田駅」下車、路線バスで約30分。
- その他
-
<高速バス・東京駅-御殿場-山中湖-河口湖>
「ホテルマウント富士入口」停留所下車、徒歩7分。
所要時間(東京駅-ホテルマウント富士入口):2時間13分。
東名高速バス予約センター(tel. 0555-72-2922)
JRバス関東(tel. 03-3844-1950)
<高速バス・新宿-富士五湖>
季節や曜日によって、本数が異なります。「ホテルマウント富士入口」停留所下車、徒歩7分。
所要時間(新宿駅-ホテルマウント富士入口):約2時間
山中湖旭日丘予約センター(tel. 0555-62-2135)
中央高速バス予約センター(tel. 0555-72-5111)
<高速バス・名古屋-富士五湖>
夏季(7/15~8/31)のみの運行となります。 「ホテルマウント富士入口」停留所下車、徒歩7分
<タクシー>
富士急ハイヤー(tel. 0555-62-0666)
共和タクシー(tel. 0555-62-1313)
三立タクシー(tel. 0120-114-545)

- 店舗規模
- 2階建て、客室数14室
- 客室の広さ
- レギュラールーム : 約25㎡(約15畳/バスルーム・トイレを含む)
- 客室の設備
-
- ・クイーンサイズベッド(幅1.54m、Wベッドより少し大きい)2台
- ・バス、トイレ(洗浄機能付き)、大型洗面化粧台
- ・テレビ、冷蔵庫、エアコン、ヘアードライヤー
- ・デスク、テーブル、オープンクローゼット
- ・インターネット接続(有線LANおよびWi-Fi)
- その他設備
-
- ・コーヒーサーバー、電子レンジ、湯沸かしポット、オーブントースター (ラウンジに常設、無料)
- ・自動販売機(ジュース類、ビール)
- ・コインランドリー
- 駐車場
- 14台(無料) 駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
- 営業
- 年中無休
チェックイン:午後3~11時、チェックアウト:午前10時、休憩利用不可
午後11時~午前7時まではフロントクローズ



ご利用料金
- ・室料制です。1名あたりの料金ではありません。ただし、1室のご利用人数によって料金が異なります。
- ・曜日や季節によって5段階の料金となります。
レギュラールーム(クイーンサイズベッド2台、約25㎡)
エコノミー | レギュラー | ハイ | トップ | ピーク | |
---|---|---|---|---|---|
1名で宿泊 | 4,400円 | 6,000円 | 9,900円 | 14,300円 | 18,700円 |
2名で宿泊 | 7,700円 | 9,900円 | 13,200円 | 17,600円 | 22,000円 |
3名で宿泊 | 9,900円 | 11,000円 | 14,300円 | 18,700円 | 23,100円 |
4名で宿泊 | 11,000円 | 12,100円 | 15,400円 | 19,800円 | 24,200円 |
5名で宿泊 | 12,100円 | 13,200円 | 16,500円 | 20,900円 | 25,300円 |
6名で宿泊 | 13,200円 | 14,300円 | 17,600円 | 22,000円 | 26,400円 |
幼児料金
未就学児は人数に数えませんので、無料となります。 ただし、枕、タオルの用意は省かせていただきます。
ご予約について
ご予約は、ご宿泊日の90日前から、お受けしています。
各店舗のご予約ボタンからお申込みください。
店舗に直接お電話でご予約いただく場合、受付は7時~23時のみとさせていただきます。なお、午前中は清掃のため、緊急のご連絡を除き、午後にお願いいたします。
定員
全室にクイーンサイズベッドを2台設置しております。ひとつのベッドが幅154cmでダブルベッドより一回り大きいサイズですので、それぞれに2名は十分お休みいただけます。したがって、1名からご家族4~6人まで1室でお泊りいただけますが、ご希望により、エキストラベッド(シングルサイズ)をご用意させていただきます(1台1,100円/1泊)。
ペット(犬・猫)
ペット同室の項目をご覧ください。
連泊割引
連泊の場合、 2泊目以降、1室1,100円割引とさせていただきます。ただし、清掃やリネン(タオル・シーツなど)の交換は省略させていただきます。必要な場合は、お申し付けください(その場合、連泊割引は適用されません)。
エキストラベッド
ご希望によりエキストラベッド(シングルサイズ)をご用意いたします(1台1,100円/1泊)。ただし、スペースの関係上、1台が設置の限度となります。また、エキストラべッドの在庫に限りがございますので、エキストラベッド選択可の部屋からご予約ください。
車イスでのご利用
いずれの店舗も、1階の各室は外部からの段差がほとんどありませんが、客室内のトイレや浴室は車イスでのご使用には対応しておりません。そのため、介助の方がいらっしゃらない方にもご宿泊いただけるよう、8割ほどの店舗に車イスでご利用いただける客室を1室のみ設けております。ご予約の際にご希望や状況を遠慮なくお申し出ください。「車イス対応室」あるいは1階の部屋をご用意させていただきます。ただし、店舗により、状況が多少異なりますので、詳しくは直接店舗にお問い合わせいただきご相談ください。
なお、約2/3の店舗には、車イスでもご使用いただける「誰でもトイレ」を廊下沿いに設けております。
「車イス対応室」や「誰でもトイレ」の有無につきましては、店舗一覧のページ、または各店の施設紹介のページでご確認ください。
なお、車イスに限らずお身体がご不自由な場合は、ご予約の際、あるいはチェックインの際にお申し出ください。可能な範囲で、サポートさせていただきます。


お支払い
予約金は不要です。 チェックイン時に現金でお支払いください(前払いとなります)。 クレジットカードでのお支払いはネット予約による事前決済のみお受けしております。なお、海外に在住の方に限り、1泊目の料金をBook&Payでお支払いいただくことをご予約の条件としております。誠に心苦しいのですが、No Show(ご予約いただいたのにいらっしゃらない)の方が多いためです。ご理解ください。
キャンセル料
ご宿泊当日のキャンセル、不泊:ご宿泊料金の全額を申し受けます。
ご宿泊前日のキャンセル:ご宿泊料金の50%を申し受けます。
チェックインは夜11時までとなりますので、ご到着予定時間(ご申告いただいていない場合は午後8時)を過ぎる場合は必ず事前にご連絡ください。その場合もチェックインは午後11時までとなります。ご連絡のない場合、当日キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。ご予約は、他のお客様からのお申込みをお断りしてお待ちするという約束ですので、「とりあえずの仮押さえ」や「他の宿との二股予約」は、固くお断りいたします。万一ご予約内容を変更されるときは、即刻のご連絡をお願いいたします。
- 道の駅 富士吉田
-
富士山が真正面に見える道の駅富士吉田は「関東の道の駅ランキング」で常に上位にランクしている人気の道の駅。富士山麓の道の駅として年間を通じて多くの人で賑わっています。
施設ホームページ
軽食コーナーでは富士吉田の郷土料理「吉田のうどん」を味わうことが出来ます。
- スーパーマーケット オギノ
-
旅籠屋 山中湖店から徒歩5分の、富士山が大きく見える場所にある、スーパーマーケット「オギノ」。
施設ホームページ
山中湖が別荘のあるリゾート地のためか、都会の高級スーパー並みの鮮度の高い食材がいっぱい。
ワインだけでなく、チーズや生ハムなどの種類もとても豊富です。
- 和食処「車や」
-
約6000坪の敷地と富士の湧水庭園「浅池」を有する和食処です。
施設ホームページ
屋号「車や」とは 明治の始めから昭和15年頃まで、浅池の水を利用して水車をまわし、精米製粉をやっておりました。その名前をとって屋号は「車や」となりました。
- ステーキ酒場
-
山中湖畔のステーキ酒場は当店オリジナルステーキをご賞味頂きたい。
施設ホームページ
圧倒的なボリュームでお客様に喜んでいただいております。
ご家族で✩恋人や友達✩ソロステーキ✩是非お待ちしております。
- Paper moon (ペーパームーン)
-
広い空間の中で、ゆったりとした時間を過ごしていただきたい…。
施設ホームページ
美味しい物と楽しい物でおもてなしします。
10歳以下のお子様の入店不可です。
- 創作和食の店「大豊」
-
創作和食のお店。富士山東麓で育てられた富士桜鱒の燻製のお鮨「富士桜鱒寿司」や「大泉煮豚の角煮」、「塩ほうとう」などこだわりのオリジナルメニューが楽しみです。
施設ホームページ
- 海馬(シーホース)
-
ほうとうをはじめ、ワカサギやさくら肉といった地元の食材を使った郷土料理の和食処。
施設ホームページ
テーブル席からは大きな窓越しに湖畔の風景を楽しめ、爽やかな風が心地よいガーデンテラスも人気。
- キャンティコモ
-
高原のリゾート地山中湖のほとりに立つキャンティ・コモ。
施設ホームページ
名前の由来はイタリアの 避暑地「コモ湖」から110種以上の料理には"地物"を使ったオリジナルも豊富です。
- うどん「天めん」
-
うどんは地域の名物料理。こだわりのうどんはすべて手作りで腰が強いのが特徴。天然だしを使用。午前11時~午後2時までの営業。
施設ホームページ
お昼だけの営業ですが、混雑します。なるべく早めに行きましょう。
- ほうとう「小作」山中湖店
-
山中湖湖畔にある、趣のある建物の「小作」は、行列ができるほどの名店
施設ホームページ
ほうとうは、武田信玄が野戦食として用いたことから、甲州地方に広く根付いた、山梨が誇る郷土料理です。
一番人気のかぼちゃほうとうは、太い麺とたっぷりの野菜、自家製味噌がおいしい
- 富士山の天然水 汲み放題!
-
富士山の湧水がなんと汲み放題!!
施設ホームページ
【無料】のおいしい水を是非飲んでみてください!
- ハーベステラス
-
ふじやまビール ハーベステラスは、地下100mから汲みあげた富士山の天然伏流水を使用し、醸造設備はドイツ製、原料の麦芽とホップはともにヨーロッパ産の高品質なものを使用しています。
施設ホームページ
また、地域の食材をふんだんに使ったメニューが大人気です。
- 食楽酒房 パパさん
-
★夜18:30頃 看板の電気がついていたら居酒屋営業中
施設ホームページ
【とにかく安くてボリュームたっぷり!】
大盛を頼むと危険な量が…
ランチだけではなく、夜も安くてボリューム満点!
18:30頃看板電気が点灯していたらとってもラッキー!営業中です^^
- 鳴沢氷穴
-
今から1150年以上前の貞観6年(864)富士山の側火山長尾山の噴火の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩流(青木ヶ原丸尾)が流れ下ってできたのが、この二つのトンネル式になった洞窟です。
施設ホームページ
- 山中湖交流プラザ きらら
-
自然公園、野外イベントシアター、スポーツ施設がある多目的公園です。各イベント開催スケジュール等はホームページを確認下さい。
施設ホームページ
- 三島由紀夫文学館
-
三島由紀夫が遺した直筆原稿、絵画、著書や映像資料等の収蔵と展示する文学館です。閲覧室にある図書や雑誌はコピーが可能。無料駐車場完備しています。
施設ホームページ
- ふじさんミュージアム
-
2013年、富士山は「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録されました。ふじさんミュージアムでは、メインテーマとして富士山信仰に関する資料を展示するとともに、世界文化遺産の中核をなす富士吉田市域の構成資産を紹介しています。
施設ホームページ
- 山中湖テディベアワールドミュージアム
-
個人運営による“プライヴェート・ミュージアム”ならではの独自の観点で集められた一流メーカーのテディベアや人気のテディベア・アーティストの作品、有名ブランドとのコラボレーション作品まで、ジャンルにとらわれず様々なベアが展示されています。
施設ホームページ
- 忍野八海
-
富士山の雪解け水が約20年の歳月をかけ、地下の溶岩でろ過され、湧水となって8か所の泉を作っています。国指定の天然記念物、名水百選に指定されています。
施設ホームページ
忍野八海からの湧水は山中湖を水源とする相模川水系の桂川と合流する。国指定の天然記念物です。
- 白糸の滝
-
平成2年【日本の滝百選】に選定され、年間を通じて水温12℃、毎秒1.5トンの湧水が流れ出ている美しい白糸の滝。
施設ホームページ
国の名勝及び天然記念物にも指定されている美しい滝は、旅籠屋 山中湖店からドライブ気分で1時間ほどの距離にあります。
- 山中湖 パノラマ台
-
山中湖から三国峠へ至る県道の途中にあるビューポイント。眼下に山中湖、その向こうに富士山を望める場所。天気次第では南アルプスまで見る事が出来る。
夕暮れどきには一面真っ赤に染まり、幻想的な時間を味わえる。
秋には一面ススキ野原になるので、散策も!
- 河口湖クラフトパーク
-
ガラス、陶芸などの体験工房が集まる工房村。ボトルアート、サンドブラスト、銀ねんどアクセサリー、とんぼ玉まどから、そば打ちまで体験できます。
施設ホームページ
- 河口湖猿まわし劇場
-
1000年の歴史を持つ伝統芸能「周防の猿まわしの会」の全天候型劇場。
施設ホームページ
かわいいお猿さんの爆笑芸や、芸人との掛け合いを楽しんでください。
- まかいの(馬飼野)牧場
-
「まかいの牧場」は、静岡県の朝霧高原にある牧場で、広大な敷地には、馬や羊、牛などたくさんの動物たちがのびのびと暮らしています。
施設ホームページ
目の前が富士山!という朝霧高原「まかいの牧場」は、様々な体験コーナーが充実したテーマパーク型の牧場です。
- 富士サファリーパーク
-
富士サファリパークは、富士山の麓に広がる大自然の中で、約60種類・900頭の動物たちが暮らしています。
施設ホームページ
園内は「サファリゾーン」と「ふれあいゾーン」に分かれていて、サファリゾーンは車に乗って見学、ふれあいゾーンは歩いて見学するエリアです。
- 富士急ハイランド
-
多彩なアトラクション、絶叫マシンが目白押し。
施設ホームページ
世界一回るローラーコースター「ええじゃないか」を初め「ドドンパ」「フジヤマ」など絶叫マシンから、トーマスランド・リカちゃんタウン・超戦慄迷宮などまで様々なアトラクションで大人気!
- さかな公園
-
忍野八海や桂川など「富士霊峰の名水」で知られる忍野村の「さかな公園」です。
施設ホームページ
公園内には「山梨県立富士湧水の里水族館」と、村立の体験学習施設「森の学習館」、そして広場、小川や池、遊具が配された「芝生公園」などがあり、水と森のテーマパークです。
- ドギーパーク
-
富士山の麓、大自然の中を約10万㎡に広がる「富士すばるランド」。
施設ホームページ
自然の公園「富士スバルランド森林公園」として開業してから50余年。
自然に囲まれながら“安心と遊び、発見と体験”のある
「家族で楽しむ遊び場」をコンセプトにしたテーマパークです。
- つちやボート(ワカサギ釣り)
-
山中湖のわかさぎドーム船の老舗として連日好評就航中!
施設ホームページ
釣りやすいフラットな内装。丁寧な指導。あらゆる釣法を駆使して皆様に楽しんでいただけます。
また、魚群探知機で常に最適の場所を選んでポイントへお連れします。
- ボートハウス メイン
-
山中湖と言えば「ワカサギ釣り」です。
施設ホームページ
青い空、白い雪をかぶった富士山を見ながら、冷暖房完備のドーム船で、ワカサギ釣りを楽しんでください。
ボートハウスメインでは、「旅籠屋 山中湖店」宿泊のお客様に、【 特別サービス 】をご用意いただきました!
- 河口湖 音楽と森の美術館
-
美しいバラが咲き誇る庭園、臨場感あふれるコンサートホール、おとぎの国ミュージアムショップや、森のレストラン&カフェなど、ゆっくり楽しめる自然あふれる空間がとても素敵です!
施設ホームページ
サンドアートと生演奏のコラボレーションも、ため息がでるほど美しいです。
- 山中湖のカババス 【KABA】
-
日本では東京のお台場とココ山中湖にしかない【KABA】バス。
施設ホームページ
四季折々の表情を見せる富士の麓の森林地帯を走行した後、陸からそのまま湖に入る」という瞬間を経て、雄大な富士を望む山中湖をクルージングします。
当日でも空席があればご利用出来ます。
- 富士忍野ベリーランド
-
標高936mの忍野高原にある農園では、20種類のブルーベリーや、糖度が高く甘いイチゴが楽しめます。
施設ホームページ
パフェ作り体験やジャム作りを体験しながら、新鮮なイチゴやブルーベリーを堪能して下さい。
- 花の都公園
-
【富士山を真正面に仰ぐ広大なお花畑】
施設ホームページ
無料エリアの野外お花畑、有料エリアの全天候型温室「ふらら」・清流の里があります。
お花畑は30万平方メートルという広大な敷地に四季折々の花々で埋め尽くされ、鮮やかな色彩と自然を楽しむことが出来ます。
- シャトレーゼ 富士河口湖店
-
卵や牛乳、水、果物など、お菓子に必要な素材を、地元の契約農家や農場より直接仕入れ、その生産地でお菓子づくりを行う素材本位の工場システム「ファームファクトリー」の採用で、生産管理されていますので、とても安心して食べる事が出来ます。
施設ホームページ
- ほうとう不動 河口湖北本店
-
不動の「ほうとう」は自家製麺。
施設ホームページ
コシのある麺を味噌仕立ての汁で煮込み、南瓜、山菜など富士山麓の味覚をたっぷりと加えました。素朴な味わいの中に、素材の旨味・コクが溶け込んだ自慢のほうとうです。
- 溶岩の湯 泉水
-
マイクロバブル露天風呂は、血行促進を高める作用があり、体の汚濁物質や疲労物質を外に出しお肌が若返ると言われています。
施設ホームページ
露天風呂の他、二股炭酸カルシウム温泉・ヒマラヤ岩塩風呂・木曽檜風呂・サウナ・水風呂など、たくさんの温泉を楽しめます。
- 富士眺望の湯 ゆらり
-
楽しみの尽きない16種類のお風呂から6種類貸切風呂があります。
施設ホームページ
「駅の道なるさわ」のとなりです。
お得なセットプランや食事も、名物甲州地鶏の鍋やほうとうなどが楽しめます。
- 山中湖平野温泉 石割の湯
-
日本最高級の高アルカリ性温泉です。
施設ホームページ
水素イオン濃度(ペーハー)が9.6を有しており、世界的にみても非常に珍しい温泉です。
温熱効果や、清水圧効果等、様々な効能が期待でき、美肌、冷え性などの症状に大変良い温泉です。
- 山中湖温泉 紅富士の湯
-
紅富士の湯は、水素イオン濃度(pH)10.3という非常に高いアルカリ性の値を有しながら、成分的にマイルドという、世界的にも極めてめずらしい良質のアルカリ性単純温泉です。
施設ホームページ
アルカリ性の湯は、「美人の湯」・「美肌の湯」などと形容されます。
イベント年間スケジュール
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
- Capsule-Mt.Fuji 山中湖花火音楽祭
-
【日本を代表する花火師による花火大会 ✕ DJ音楽フェスティバル】
クラブミュージックカルチャーを代表する国内外で活躍するの豪華出演陣のDJプレイと、約10,000発の伝統花火がコラボレーションする新しい音楽フェスティバルです。
日程:9月22日(金)〜24日(日)
会場:山中湖交流プラザきらら
住所:山梨県南都留郡山中湖村 平野479-2
問い合わせ先:山中湖交流プラザきらら ☎0555-20-3111
関連サイト:Capsule-Mt.Fuji 山中湖花火音楽祭
10月
- French Bulldog LIVE⚡️2023
-
人が好き、犬が好き、にぎやかな場所が好き。
それがフレンチブルドッグ。
「French Bulldog LIVE(フレブルLIVE)」は、フレブルとヒトが共存するエンターテイメントを追求したイベントです。
日程:10月28(土)~10月29(日)
会場:山中湖交流プラザ きらら
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野479-2
問い合わせ先:山中湖交流プラザ きらら ☎0555-20-3111
関連サイト:French Bulldog LIVE⚡️2023
- ルノー カングー ジャンボリー 2023
-
昨年のルノー カングー ジャンボリーには1,783台のカングーを含む1,900台以上のクルマが集結し、5,000名を超える沢山のカングーファンにご来場いただきました。
今年もワクワクする企画と共に皆様をお迎えしますので、どうぞお楽しみに!
日程:10月15日(日) 9:00~14:00(予定)
会場:山中湖交流プラザ「きらら」
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野479-2
問い合わせ先:ルノーコール 0120-676-365
関連サイト:ルノー カングー ジャンボリー 2023
- Mt.FUJIMAKI 2023
-
地元を音楽で盛り上げたい。山梨の魅力に少しでもふれてもらいたい。
秋の富士山をのぞむ最高に気持ちの良い山中湖で、アーティストの皆様が届けてくださる音楽。
その素晴らしい一曲、一曲に出会っていただきたいです。
藤巻亮太
日程:10月7日(土)~10月8日(日)
会場:山中湖交流プラザ きらら
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野479−2
問い合わせ先:山中湖交流プラザ きらら ☎0555-20-3111
関連サイト:Mt.FUJIMAKI 2023