ファミリーロッジ旅籠屋 ファミリーロッジ旅籠屋 ファミリーロッジ旅籠屋

小矢部店

Googleマップ
〒932-0035 富山県小矢部市西中野1114
0766-68-0855

部屋数 14室

  • 車椅子対応室
  • 誰でもトイレ
  • 非常用発電機
  • EV普通充電

能越道「福岡IC」から約3.5km。「三井アウトレットパーク北陸小矢部」向かい。
道の駅「メルヘン小矢部」の裏側。国道8号近くなので、北陸観光に便利。

小矢部店からのお知らせ

2023.11.16 お車でお越しのお客様へ
お車でお越しの際は、路面の凍結や積雪の恐れがあるため、
スタッドレスタイヤの装着やタイヤチェーンをご準備下さい。
2023.11.14 日光鬼怒川店・秋田六郷店 閉店のお知らせ
初号店である日光鬼怒川店(1995年8月オープン)、3号店である秋田六郷店(2000年6月オープン)を施設の老朽化により閉店いたします。
旅籠屋の礎となった両店を失うことは大変残念でございますが、今後コロナ後の回復を踏まえつつ、改めて東北方面のネットワーク拡大を進めて参りたいと思います。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

日光鬼怒川店 2023年12月25日チェックアウト後に閉店
秋田六郷店  2024年1月8日チェックアウト後に閉店
2023.10.12 ファミリーロッジ旅籠屋Webサイトをリニューアルいたしました
2023.08.20 23年10月ご料金等の改定につきまして
令和4年11月に物価、光熱費等の高騰により室料を改定させていただきました。現在も高騰したまま収まることはなく、さらなる値上げの一途をたどっております。引き続き、関係各所に協力を得ながらコスト削減の努力を継続しておりますが、このままでは安定したホテル運営が厳しい状況です。
そこで令和5年10月宿泊分より再度室料を改定し、併せて下記の変更を実施させていただくことにいたしました。

◆23年10月の改定事項◆
①室料を改定 (詳細はご利用案内ページをご覧ください) 
②前日キャンセル料:20%⇒50%に改定 
③チェックアウト時間:午前11時⇒10時に変更
④EV充電:500⇒1,500円(税込) 
⑤販売品スリッパ:100⇒150円(税込) 
※④⑤は9/21に追加

この度の改定によりお客様にご負担をお掛けすることになり、大変心苦しいところではございますが、今後もできる限りリーズナブルなホテルであり続けられるよう努めていく所存でございます。どうかご理解いただきますようお願い申し上げます。
2023.08.01 那須店 リニューアルのお知らせ
2号店として2000年4月にオープンした那須店をリニューアルいたします。
来夏、新たなコンセプトの店舗として再オープンする予定です。つきましては、23年9月17日ご宿泊、18日チェックアウトまでの営業とし、一旦閉店させていただきます。日頃から当店をご利用いただいているお客様には、ご不便お掛けしまして誠に申し訳ございません。
リニューアルオープンの詳細につきましては、決まり次第当サイトにてお知らせいたします。
  • 交通アクセス
  • 施設案内
  • 料金
    ご利用案内
  • 観光情報・
    イベント
住所

〒932-0035 
富山県小矢部市西中野1114
TEL 0766-68-0855 午前7時~午後11時。午前中は清掃のため、緊急の場合を除き、午後3時以降にお願いします。

Google Map
アクセス
お車の場合
能越道「福岡IC」から約3.5km。「三井アウトレットパーク北陸小矢部」向かい、
道の駅「メルヘン小矢部」の裏側。
無料駐車場完備。
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
鉄道の場合
あいの風とやま鉄道線「石動(いするぎ)駅」から約2.6km。
店舗規模
2階建て、客室数14室
客室の広さ
レギュラールーム : 約25㎡(約15畳/バスルーム・トイレを含む)
客室の設備
  • ・クイーンサイズベッド(幅1.54m、Wベッドより少し大きい)2台
  • ・バスルーム、トイレ(洗浄機能付き)、1室のみ車イス対応
  • ・テレビ、冷蔵庫、エアコン、ヘアードライヤー
  • ・デスク、テーブル、オープンクローゼット
  • ・インターネット接続(有線LANおよびWi-Fi)
その他設備
  • ・コーヒーサーバー、電子レンジ、湯沸かしポット、オーブントースター
    (いずれもラウンジに常設、無料)
  • ・自動販売機(ジュース類) ※酒類の販売は行っておりません。
  • ・コインランドリー
  • ・非常用発電機
  • ・EV用200V通常充電用コンセント(1台分のみ、有料)
駐車場
15台(無料) 
駐車場は客室数分のみご用意しております。複数台でお越しになる場合は、事前にご相談ください。
営業
年中無休
チェックイン:午後3~11時、チェックアウト:午前10時、休憩利用不可
午後11時~午前7時まではフロントクローズ
向いは「三井アウトレットパーク北陸小矢部」、反対側は「道の駅 メルヘン小矢部」です。
廊下の奥には、誰でもトイレ、自販機、コインランドリーがあります。
洗濯機は1回200円、乾燥機は30分100円です。
どうぞ、ご活用ください。
なお、洗剤はフロントで販売(50円)しております。
誰でもトイレは車イスでもご使用いただけます。
東日本大震災後にオープンした店舗には、すべて非常用のLPG発電機を設置しています。
万一停電の際は、自動的に発電機が起動し、LPGをエネルギー源とし、少なくとも数日は 電気を供給します。
そのため、空調設備を除き、照明・給湯・テレビ・通信などの機能が維持されます。
当店では、試験的にEV(電気自動車) 用の200V通常充電用コンセントを車寄せの柱に設けております。
ただし、1台分のみですので、使用をご希望の方は、事前にご予約ください。
充電用ケーブルはご用意しておりませんので、必ずご持参ください。なお、機器使用料を申し受けます。

ご利用料金

  • ・室料制です。1名あたりの料金ではありません。ただし、1室のご利用人数によって料金が異なります。
  • ・曜日や季節によって5段階の料金となります。

レギュラールーム(クイーンサイズベッド2台、約25㎡)

エコノミー レギュラー ハイ トップ ピーク
1名で宿泊 4,400円 6,000円 9,900円 14,300円 18,700円
2名で宿泊 7,700円 9,900円 13,200円 17,600円 22,000円
3名で宿泊 9,900円 11,000円 14,300円 18,700円 23,100円
4名で宿泊 11,000円 12,100円 15,400円 19,800円 24,200円
5名で宿泊 12,100円 13,200円 16,500円 20,900円 25,300円
6名で宿泊 13,200円 14,300円 17,600円 22,000円 26,400円

幼児料金

未就学児は人数に数えませんので、無料となります。 ただし、枕、タオルの用意は省かせていただきます。

ご予約について

ご予約は、ご宿泊日の90日前から、お受けしています。
各店舗のご予約ボタンからお申込みください。

店舗に直接お電話でご予約いただく場合、受付は7時~23時のみとさせていただきます。なお、午前中は清掃のため、緊急のご連絡を除き、午後にお願いいたします。

定員

全室にクイーンサイズベッドを2台設置しております。ひとつのベッドが幅154cmでダブルベッドより一回り大きいサイズですので、それぞれに2名は十分お休みいただけます。したがって、1名からご家族4~6人まで1室でお泊りいただけますが、ご希望により、エキストラベッド(シングルサイズ)をご用意させていただきます(1台1,100円/1泊)。

ペット(犬・猫)

ペット同室の項目をご覧ください。

連泊割引

連泊の場合、 2泊目以降、1室1,100円割引とさせていただきます。ただし、清掃やリネン(タオル・シーツなど)の交換は省略させていただきます。必要な場合は、お申し付けください(その場合、連泊割引は適用されません)。

エキストラベッド

ご希望によりエキストラベッド(シングルサイズ)をご用意いたします(1台1,100円/1泊)。ただし、スペースの関係上、1台が設置の限度となります。また、エキストラべッドの在庫に限りがございますので、エキストラベッド選択可の部屋からご予約ください。

車イスでのご利用

いずれの店舗も、1階の各室は外部からの段差がほとんどありませんが、客室内のトイレや浴室は車イスでのご使用には対応しておりません。そのため、介助の方がいらっしゃらない方にもご宿泊いただけるよう、8割ほどの店舗に車イスでご利用いただける客室を1室のみ設けております。ご予約の際にご希望や状況を遠慮なくお申し出ください。「車イス対応室」あるいは1階の部屋をご用意させていただきます。ただし、店舗により、状況が多少異なりますので、詳しくは直接店舗にお問い合わせいただきご相談ください。

なお、約2/3の店舗には、車イスでもご使用いただける「誰でもトイレ」を廊下沿いに設けております。
「車イス対応室」や「誰でもトイレ」の有無につきましては、店舗一覧のページ、または各店の施設紹介のページでご確認ください。

なお、車イスに限らずお身体がご不自由な場合は、ご予約の際、あるいはチェックインの際にお申し出ください。可能な範囲で、サポートさせていただきます。

お支払い

予約金は不要です。 チェックイン時に現金でお支払いください(前払いとなります)。 クレジットカードでのお支払いはネット予約による事前決済のみお受けしております。なお、海外に在住の方に限り、1泊目の料金をBook&Payでお支払いいただくことをご予約の条件としております。誠に心苦しいのですが、No Show(ご予約いただいたのにいらっしゃらない)の方が多いためです。ご理解ください。

キャンセル料

ご宿泊当日のキャンセル、不泊:ご宿泊料金の全額を申し受けます。
ご宿泊前日のキャンセル:ご宿泊料金の50%を申し受けます。

チェックインは夜11時までとなりますので、ご到着予定時間(ご申告いただいていない場合は午後8時)を過ぎる場合は必ず事前にご連絡ください。その場合もチェックインは午後11時までとなります。ご連絡のない場合、当日キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。ご予約は、他のお客様からのお申込みをお断りしてお待ちするという約束ですので、「とりあえずの仮押さえ」や「他の宿との二股予約」は、固くお断りいたします。万一ご予約内容を変更されるときは、即刻のご連絡をお願いいたします。

  • すべて
  • あそぶ
    見る
  • 食べる
  • 周辺情報
  • イベント
白川郷

岐阜県大野郡白川村荻町1086
05769-6-1013

営業:8:00~17:00(17:00以降はご遠慮ください) 
定休日:なし 

小矢部店から約「ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店」から 約59km ・東海北陸道経由、車で約45分

1995年に世界遺産に登録された合掌造りの家屋と四季折々の日本の原風景は圧巻です。
世界中から観光客が訪れる人気スポットです。
日本のなつかしい故郷を味わえる場所です。
飛騨地方の山間部には、合掌造りのかやぶき屋根の家屋が約100棟あります。
白川郷は合掌集落の規模としては最大で、国の伝統的建造物群保存地区に選定されています。おおよそ2-3時間で全体を廻ることが可能です。
数百年の歴史を有する家屋に、いまもなお暮らしている人たちがいます。
温泉やお土産、食事処も充実しています。

せせらぎ公園駐車場料金:1000円 2輪車可200円(8:30~17:00)

施設ホームページ
道の駅 万葉の里高岡

富山県高岡市蜂ケ島131-1
0766-30-0011

営業::9:00--21:00(LO.20:30) 
定休日:年中無休

小矢部店から約「ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店」から約11.6km

富山のB級グルメは、まるで戦隊ヒーローか。カラーラーメンを食べ尽くせ。
富山はブラックラーメンだけじゃない・・・
富山県各所にはカラーフードというB級グルメが存在します。
その中でも人気なのがカラーラーメン。
全国的に一番有名なのが、富山元祖ブラックラーメン。
しかし、「富山ブラック」の他にも白や茶色、緑、赤などなど。それらは海老や醤油、塩などスープのベースが違います。そして、富山県内の地名が付いていて興味津々。
旅籠屋のある小矢部市は「小矢部ホワイトラーメン」
豚骨白湯スープに自家製肉みそが美味。
富山県内各所レストラン、定食屋さん、サービスエリアで食べる事が出来ますので探す楽しみもあります。1度で色々なカラーラーメンを試したい方は『道の駅 万葉の里高岡』フードコートがおススメです。まさかの9色展開中。 

・元祖高岡ブラック・おやべホワイトラーメン
・桃色ラーメン・高岡グリーンラーメン
・入善ブラウンラーメン・グレーラーメン
・高岡ブラックラーメンⅡ・イエローラーメン
・レッドラーメン

フードコートは120席 

施設ホームページ
薄氷本舗 五郎丸屋

富山県小矢部市中央町5-5
0766-67-0039

営業:8:00--19:00 
定休日:月曜日(不定休)

小矢部店から約「ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店」から約1.9km

創業260年の歴史がある銘菓の老舗。
官公庁が主催する「世界にも通用する究極のお土産」9品に選ばれ、未体験のその美味しさは伝統と技の革新的な干菓子です。
口の中で四季を感じられ、お茶だけでなく、紅茶やコーヒーとも合う未体験、老舗の和菓子屋が歴史を覆すような斬新的なカラフルな丸いお菓子を作った。
雑誌やテレビでも度々話題になっているので既に知っている方もいるでしょう。
その名も T五(ティーゴ)
名前のT(ティー)の意味は、五ツのTONE(色合い)とTASTE(味わい)、そして「TOYAMA」の頭文字から。
富山の美しい風景や四季をイメージした五味五色の和三盆。
店頭にはオンラインショップでは購入できない味を購入する事が出来るほか、美味しい和菓子が沢山並んでいます。朝8時から営業しているので是非お店へ足を運んでみて下さい。
究極のお土産を違いの分かる人にぜひ味わって頂きたい、富山土産に喜ばれること間違いなしです。

施設ホームページ
8番らーめん

富山県小矢部市西中野898
0766-67-3399

営業:10:30-22:00 (21:30L.O) 
定休日:年中無休

小矢部店から約「ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店」から約20m

北陸では知らない人はいない、皆に愛されているラーメンチェーン店です。
北陸地方のご当地グルメとしても人気で北陸に来たら一度は食べたい8番らーめん。
野菜ラーメンを中心に味のバリエーションが多くセットメニューも充実しています。
当店の隣なのでビールに餃子!もいいですね。
オススメはチャーハン!!絶品です。
なんと、ドライブスルーがありラーメンのテイクアウトもできますよ。



施設ホームページ
ますのすし本舗 源 ますのすしミュージアム

富山県富山市南央町37-6
076-429-7400

営業:9:00-17:00 
定休日:年中無休

小矢部店から約「ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店」から約35km

ますのすしの製造過程が見れるのはここだけです。
実際に「ますのすし」の製造工程や職人の技を見学でき、
全国の駅弁のかけ紙や江戸時代の珍しい弁当容器、
旅の携帯品の展示もしています。

予約をすれば、「ますのすし」の手作り体験(有料)もできます。
もちろんその場で「ますのすし」を味わえるレストラン
ここでしか買えない限定の押し寿司や季節限定の商品、富山の特産品など豊富に揃ったお店もあります。
ますのすし本舗 源 本店の技と伝統がここにあります。

料金:入館・見学無料(ますのすし手作り体験有料、要予約)
駐車場:無料100台

施設ホームページ
「富山市ガラス美術館」

富山県富山市西町5番1号
076-461-3100

営業:9:30-18:00 
定休日:第1.3水曜日 年末年始

小矢部店から約「ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店」から約40km

図書館やカフェなどを併設した複合施設「TOYAMAキラリ」
日本を代表する建築家が設計した斬新で開放的な建物は圧巻です。
現代ガラス美術の巨匠デイル・チフーリ氏の空間芸術や富山ゆかりの作品など幅広く見ることができます。
他にも時期によってさまざまな展示をおこなっています。

入館料:常設展 一般 200円
○常設展観覧券でコレクション展及びグラス・アート・ガーデンを鑑賞できます。
○企画展は企画展ごとに観覧料が異なります。

駐車場:なし 

施設ホームページ
「新湊きっときと市場」

富山県射水市海王町1
0766-84-1233

営業:9:00--17:00(季節・各店舗により異なる) 
定休日:年中無休

小矢部店から約「ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店」から 約26.3km ・車で約30分

「きときと」は富山弁で「新鮮」や「活きがいい」という意味で使われています。
朝獲れ魚介類をその場で味わうもよし、お土産として持ち帰るもよし、期待を裏切らない新鮮な海産物がたくさんあります。
新湊直送!新鮮な海の幸を堪能できます。
「富山湾の宝石」と呼ばれるシロエビをはじめ、ズワイガニ、ホタルイカ、ブリ、バイ貝など、富山湾の旬で新鮮な魚介がズラリと並んでいます。
レストラン「きっときと亭」は朝獲れたばかりの鮮度抜群の魚介を味わうことでできます。浜焼き「浜風」では、新鮮な魚介を目の前で焼いて食べられます。
予約をすれば、朝競りだけでなく、全国でも珍しい昼競り見学をすることもできます。
競りの高揚感、ライブ感を楽しむこともできるので、見るところ、食べるところなど魅力がたくさんです。
海鮮好きな方には、おすすめです。
駐車場:無料

施設ホームページ
「道の駅 砺波」

富山県砺波市宮沢町3-9
0763-32-9911 (砺波市観光協会 特産販売部)

営業:9:00-18:00 
定休日:年末年始

小矢部店から約「ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店」から約12km

チューリップの可愛いグッズが揃います。
砺波の特産品はもちろん、朝どれの野菜、球根、チューリップにこだわったグッズなど充実しています。
特産の大門素麺も人気の一つです。
グルメエリアもあり、砺波の食材を堪能できます。

チューリップ公園やチューリップ四季彩館などと隣接しているので楽しみ満載のエリアとなっています。

ステーキハウス プロムナードもみじ
休  日:月曜日 第2日曜日
営業時間:昼 11:00-14:00(土日祝のみ)
     夜 17:30-20:00(クローズ21時)
砺波そだち
休  日:第3水曜日
営業時間:昼 11:00-14:30
     夜 17:00-22:00(L.O.21時:00)

駐車場:無料 57台(大型4台)

TEL

施設ホームページ
天然温泉「風の森」

小矢部市西中野1086-1
0766-92-2626

営業:入浴  9:00--23:00 ( 22:30最終受付 )  
定休日:無休

小矢部店から約ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店から徒歩1~2分

宿泊者の方に特別価格(いずれも税込み)
入浴料 大人(中学生以上) 平日 850円⇒680円
            土日祝 950円⇒780円
手ぶらで6種類のバラエティ豊かなお風呂が楽しめます!

2階建ての大型施設となっており
プライベートな空間の家族風呂や露天岩風呂、高濃度炭酸泉、シルク風呂などなど6種類もお風呂が!
また、女性浴室には炭酸シャワーが設置されていたり、女性専用の休憩室も完備!

別途料金がかかりますが、岩盤浴はオススメ!
館内着・岩盤浴利用者はコンサートシアターや、電子書籍が無料読み放題のライブラリールームが使えます。

他にもボディケアがあったりクラフトビールが飲めたりと一日中楽しめます。

お風呂に入らなくても利用できるレストラン「DINING 楓」。
地元の旬の食材にこだわった料理から定食やおつまみを提供しています。

■料金■
大人入浴料 (中学生以上) 平 日  850円⇒680円
           土日祝 950円⇒780円
4歳--小学生 平日450円 土日祝 500円
3歳以下   いつでも150円

岩盤浴 (中学生以上) 平日+600円 土日祝+750円

※岩盤浴料金には、岩盤浴着・ソフトドリンク1杯が含まれています。
※岩盤浴だけのご利用はできません。

■家族風呂
部屋料金(2時間制)4550円
※入浴料金(ご利用人数分)+部屋料金がかかります。
※お部屋で家族風呂限定メニューもお召し上がりいただけます。

■営業時間■
入浴  9:00--23:00 ( 22:30最終受付 )
岩盤浴   10:00--22:30 ( 22:00最終受付 )
家族風呂  10:30--22:30 ( 20:30最終受付 )


レストランDINING楓  11:00--22:00 ( 21:00ラストオーダー )
ご予約可 直通 TEL.0766-92-0260
※混雑状況によりご予約いただけない場合がございます。


施設ホームページ
三井アウトレットパーク北陸小矢部

富山県小矢部市西中野972-1
0766-78-3100

営業:ショップ 10:00-20:00  レストラン 11:00-21:00 
定休日:年中無休(季節により営業時間が変更になることがあります)

小矢部店から約「ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店」から、道路を挟んで目の前です。

国内のアウトレットでは珍しい2階建ての屋内型モールに、ブランド品から雑貨まで全173店舗が集結している北陸初で天候を気にせず快適に過ごせる屋内型モールです。
ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店のお向かいだから、大量に買い込んでも、気軽に部屋に持ち帰れるので便利ですよ。
大観覧車をはじめ、屋内広場や屋外にも遊具が充実しているので、家族でも長時間過ごすことができます。
大観覧車 1名:600円/2名:1,200円/3名セット:1,500円/4名セット:2,000円
※3歳以上有料。
※小学生未満のお子様は付き添いの方(16歳以上:有料)の同乗が必要。
※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と付き添いの方1名の合計2名で600円。

施設ホームページ
1 2 3 4 5 6

イベント年間スケジュール

1

2

3

4

となみチューリップフェア
富山の県花チューリップ。日本一の出荷量を誇る球根産地でもあります。 チューリップを全面に押し出したチューリップフェアが4/22-5/5(祝)に開催されます。 GWの開花率は100%、300品種、300万本のチューリップが色あざやかに咲き誇り、地上絵、花壇、水の丘など、見応えたっぷりに演出しています。 写真は「花の大谷」。 富山を代表する観光名所「立山黒部アルペンルートの雪の大谷」をイメージしました。 開園 午前9時--午後5時30分(最終入園:午後5時) 《入場料》 ■大人(高校生以上)1,300円(団体20名様以上 1,200円) ■小人(小・中学生)200円(団体20名様以上 200円) ■小学生未満無料 ※5月5日のこどもの日は中学生以下無料となります。 ※障がい者手帳提示者及び付き添いの方1名は入場無料となります。 駐車場 約3,400台 駐車場整理料:普通車500円
日程:4月22日から5月5日
会場:となみチューリップ公園
住所:富山県砺波市花園町1-32
問い合わせ先:0763-33-7716(チューリップ四季彩館)

5

6

7

メルヘンおやべ源平火牛まつり
平安時代末期の1183年に、10万人の平家軍に対して5000人の源氏軍(木曽義仲)が奇襲を掛け、7万を超える平家軍が崖から転落して壊滅し、これを機に平家の天下が源氏に渡るきっかけとなったのが源平倶利伽羅の合戦です。 この合戦に用いたといわれる作戦「火牛の計」にちなんだレース型の日本唯一のお祭りです。 義仲軍が数百頭の牛の角に松明をくくりつけ、深夜の平家方に向けて放ったために、平家方が大混乱に陥ったとされるのが「火牛の計」です。 毎年7月下旬の土曜日、13時から埴生護国八幡宮で祈願祭を行い、石動の市街地で15時頃からステージイベントや沢山の屋台村がオープンしお祭りが始まります。 メインイベントの「火牛の計レース」は16時半からスタートします。 わら製の巨大な火牛がまちの中を疾走する姿は必見ですよ。 駐車場 --小矢部市役所、 石動コミュニティセンター、小矢部市総合会館 ※小矢部市街地一帯に交通規制がかかります。 「ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店」から約4.2km TEL:0766-67-1760 (小矢部市観光振興課)
日程:毎年7月の第4土曜日
会場:小矢部市石動商店街・小矢部市民交流プラザ周辺
住所:富山県小矢部市石動
問い合わせ先:メルヘンおやべ源平火牛まつり実行委員会事務局(小矢部市観光課内) ☎0766-67-1760

8

9

おわら風の盆
明治44年の「北陸タイムス(北日本新聞の前身)千号記念」に、そのイベントの一つとして八尾のおわらが登場し、芸者たちが即興で踊ったのが始まりといわれています。 1.「豊年踊り」(旧踊り) 2.「男踊り」 3.「女踊り」(四季の踊り)と3通りの踊りがあります。
日程:9月1日~3日
会場:おわら風の盆は八尾町(やつおまち)で旧町と呼ばれる「東新町、西新町、諏訪町、上新町、鏡町、東町、西町、今町、下新町、天満町」と井田川をはさんだ対岸の「福島」を併せた合計11の町で行われます。
住所:富山県富山市八尾町上新町2898-1
問い合わせ先: おわら風の盆行事運営委員会 (一社)越中八尾観光協会 TEL:076-454-5138

10

11

12

空室照会・宿泊予約

宿泊店舗
チェックイン
チェックアウト
宿泊人数
全店舗の空室状況がわかる!空室一覧